« ラオツ・チェンズゥ(生シジミの醤油漬け) | トップページ | 越冬中 »

2012/08/05

猛暑お見舞い

 5千円で購った。

120711_070234_2

梅雨のさなか、とあるホームセンターの片隅で埃にまみれた重たげな壺を発見し、

40㎏ほどのそれを苦労して庭に置き、鉢植えの睡蓮を沈め、井戸水をはり、ホテイアオイを添える。

ボウフラ対策にアカヒレを放し、アオゴケ対策にタニシを加えた。

異様に安価なこの壺には重大な欠陥があった。

水が漏る。

無数のピンホールからじわりじわりとまるで汗をかくように水が漏り、日々一寸ほど水位が下がる。

この漏水が幸いした。

壺全面から蒸発する水が壺を冷却し、外気温35℃下に於いても水温は30℃を上まわらない。

ミンミンゼミがかしましいなか、タニシのベイビーがアオゴケを食べつくし、アカヒレの腹がパンパンだ。

 

私には二十余ものガラス水槽を使い回し水棲動植物の飼育を趣味としていた過去がある。

睡蓮鉢に向かい、メダカの餌をつまむ私の姿は、もう充分に老人の域だ。

2012/8/5

| |

« ラオツ・チェンズゥ(生シジミの醤油漬け) | トップページ | 越冬中 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 猛暑お見舞い:

« ラオツ・チェンズゥ(生シジミの醤油漬け) | トップページ | 越冬中 »